文字サイズ変更
Aタイプ(1人部屋/コネクトルーム1部屋)
※横にスクロールできます
月額費用 | 272,240円 ~ 309,240円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃 | 127,000円 ~ 164,000円(非課税) | − |
管理費 | 30,000円(非課税) | 共益費として頂戴いたします(居室水光熱費込) | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | 71,500円(税込) | 生活支援サービス費として頂戴いたします | |
食材費 | 43,740円(税込) | 食材費は日額1,458円(税込)となります。 内訳【朝食378円 昼食540円 夕食540円】 |
|
その他 | − | − |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
Bタイプ(2人部屋)二名利用の場合
※横にスクロールできます
月額費用 | 458,480円 ~ 632,480円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃 | 178,000円 ~ 352,000円(非課税) | − |
管理費 | 50,000円(非課税) | 共益費として(居室水光熱費込) | |
上乗せ介護費 | − | − | |
生活支援サービス費 | 143,000円(非課税) | 生活支援サービス費として頂戴いたします | |
食材費 | 87,480円(税込) | 食材費は日額1,458円(税込)となります。 内訳【朝食378円 昼食540円 夕食540円】 |
|
その他 | − | 入居時に家賃相当額の3ヵ月分を敷金としてお支払いいただきます。 火災保険料15,000円(2年更新)必要となります。 要支援1~2の方は別途50,000円/月(別途消費税)の自立支援サポート費を頂戴しております。 |
※上記は金額の30日分の目安になります。詳細は各施設にお問合せのうえ、必ずご確認ください。
※契約時に敷金(家賃の3ヶ月分)をお預かりいたします。
※敷金は契約終了時に全額を返還いたします。但し、原状回復費用や各種利用料の債務がある場合は、その充当額を敷金から差し引いて返還いたします。
※火災保険15,000円(2年更新)が必要となります。(2021年1月より18,000円予定)
※食費は一ヶ月30日で毎食ご利用の料金計算となります。
※個人で利用されるおむつ代、医療費、嗜好品購入費、理美容費等は上記料金に含まれていません。
※月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。
※要支援の方は「自立支援サポート費」として月額50,000円(別途消費税)が必要となります。
居宅サービス1カ月あたりの支給限度額及び自己負担額目安
※横にスクロールできます
介護度 (支給限度額) |
要支援 1 (50,320円) |
要支援 2 (105,310円) |
要介護 1 (167,650円) |
要介護 2 (197,050円) |
要介護 3 (270,480円) |
要介護 4 (309,380円) |
要介護 5 (362,170円) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
⾃⼰負担額 | 1割負担 | 5,032円 | 10,531円 | 16,765円 | 19,705円 | 27,048円 | 30,938円 | 36,217円 |
2割負担 | 10,064円 | 21,062円 | 33,530円 | 39,410円 | 54,096円 | 61,876円 | 72,434円 | |
3割負担 | 15,096円 | 31,593円 | 50,295円 | 59,115円 | 81,144円 | 92,814円 | 108,651円 |
※上記の自己負担額は1単位10円で算出しています。受ける介護サービス・地域により若干の変動があります。
※自己負担額の割合は世帯年収によって決まります。介護保険の『負担割合証』でご確認ください。詳しくは市区町村介護保険窓口までご連絡ください。
※上記の自己負担額は支給限度額を満額利用した場合です。ケアプランにより満額に満たない場合もあります。
※上記金額は2020年11月現在の金額となります。